2018年12月14日金曜日
2018年10月27日土曜日
第9回鮎のまち厚木交流大会
開催日
|
2018年10月21日(日)
|
会 場
|
南毛利スポーツセンター
|
主 催
後 援 |
厚木市バウンドテニス協会
厚木市教育委員会
公益財団法人 厚木市体育協会 |
第9回鮎のまち厚木交流大会 2018-10-21 南毛利スポーツセンタ
競技種目はダブルス戦(混合ダブルスまたは女子ダブルス)で行われ、予選リーグは9コートで4試合、その順位で1位から5位のグループに分かれ順位決定戦が行われた。決定戦の組み合わせは抽選によって決め、試合はランダム表に従って4試合おこなった。
今年度は厚木協会設立20年周年の年です。厚木協会からは20周年記念配布の「青いポロシャツ」を着用して参加しました。来賓には、前回開催の20周年記念大会に続き、厚木市長をはじめ教育スポーツ関係者の激励挨拶をいただきました。
今年度は厚木協会設立20年周年の年です。厚木協会からは20周年記念配布の「青いポロシャツ」を着用して参加しました。来賓には、前回開催の20周年記念大会に続き、厚木市長をはじめ教育スポーツ関係者の激励挨拶をいただきまし
結果は下記のとおりです。
順位別決定戦の結果
一位グループ
1 位 望月 誠 望月 弘子 藤 沢
2 位 鈴木 正夫 永島 房代 横須賀
3 位 漆畑 佑樹 井原 久恵 厚 木
二位グループ
1 位 中山 俊一 仙波真由美 藤 沢
2 位 森脇 幸子 早崎 妙子 大 和
3 位 川口 航 野口 英子 厚 木
三位グループ
1 位 佐藤 利文 田中 裕子 相模原
2 位 瓜生美也子 山崎 和代 川 崎
3 位 沖田 芳男 沖田 容子 厚 木
四位グループ
1 位 武井久美子 一柳 美和 藤沢・横須賀
2 位 若林 敏男 菊池ますみ 厚 木
3 位 中野 利昭 安達登志子 相模原
五位グループ
1 位 中田 美樹 山内 一秀 厚 木
2 位 柳田 孝 柳田 美穂 厚 木
3 位 岸上亜由美 加藤麻美子 厚 木
2018年9月24日月曜日
20周年記念親善交流大会
開催日
|
2018年9月16日(日)
|
会 場
|
猿ヶ島スポーツセンター
|
主 催
|
厚木市バウンドテニス協会
|
開会式の式典には、今迄協会の礎をきずいて下さった初代会長細野信一氏、二代目会長朝見美代子氏、副会長山根英夫氏に感謝状を贈らせて頂きました。又ご多忙の小林厚木市長にはお言葉をいただき、公益財団法人厚木市体育協会の相原事務局長も参列していただきました。 20周年を記念して“20年のあゆみ”の記念誌と協会デザインのポロシャツを全会員に配布しました。
大会は、14チーム参加で 団体戦及びBTラリー戦で覇を競いました。
- 団体戦(ダブルス戦・シングル戦)
男子ダブルス戦、女子ダブルス戦、混合ダブルス戦そして男女のシングル戦の5試合を抽選で当たったチームと4回の対抗戦で行い、勝ち試合数、取得ゲーム数の順で順位を決めました。
- BTラリー戦
1チーム6名(女子3名以上)で編成し、3回の合計回数で順位をきめました。
試合結果は下記
■ ダブルス戦・シングル戦 ■
優 勝
エース
2 位
アミティA
3 位
依知BTC
■ BTラリー戦 ■
優 勝
エース
団体戦( ダブルス戦、シングルス戦)
BTラリー戦
団体戦の賞品は順位に関係なく全チームに、BTラリー戦には1位チームに授与されました。
みなさん、お疲れさまでした。
2018年9月19日水曜日
2018年6月29日金曜日
平成30年度指導者研修会
今年は、6月9,10日(土日)に例年通り長野県北志賀高原 ホテル「タカワ」にて実施されました。
参加人員は、21名と昨年より少人数でしたが、何名かの初参加者も乗せ研修会に出発しました。
往路の車内では、指導部長作成の問題に昨年と同様○×札の回答方 式で難題に取り組みました。
次に、DVD「バウンドテニスコーチングセオリー 上級者の道」を鑑賞しましたが非常に参考になりました。タガワには、多少の渋滞はありましたが予定どうりの到着でした。
平成30年度指導者養成研修会( 2018-6-6 長野県北志賀高原 ) |
往路の車内では、指導部長作成の問題に昨年と同様○×
次に、DVD「バウンドテニスコーチングセオリー 上級者の道」を鑑賞しましたが非常に参考になりました。タガワには、多少の渋滞はありましたが予定どうりの到着でした。
「タガワ」での昼食後は、竜王体育館にて開校式を行い研修会開始となりました。
2グループに分かれて、球出しから基礎練習をしっかり指導していただきました。
雨の予報にも関わらず厚木に着くまで雨に見舞われることなく二日間の研修会を定刻に無事終了しました。
皆様お疲れ様でした。
皆様お疲れ様でした。
(野口 記)
2018年6月3日日曜日
平成30年度「春の親善交流大会」
開催日
|
2018年5月27日(日)
|
会 場
|
猿ヶ島スポーツセンター
|
主 催
|
厚木市バウンドテニス協会
|
平成30年度初の大会「春の親善交流大会」が猿ヶ島スポーツセンタで開催されました。今年は68名参加で、盛大に行われました。
![]() |
平成30年度「春の親善交流大会」 2018-5-27 猿ヶ島スポーツセンタ |
競技方法:
予選リーグはくじ引きで4ブロックに別れ、事前に用意された組み合わせ表に従い4グループに別れ、グループ内で毎回パートナーを替えてダブルス戦を実施しました。各個人の順位の決定は 得ゲーム数の合計で、得ゲーム数が同数の時は得失ポイント差で順位を決めるました。
決勝リーグは予選リーグの順位別に1位から4位の順位別のグループに別れ、予選リーグと同様の形式で個人成績で順位を決めました。
決勝リーグの結果
一位グループ
優勝 原田 政志 (らくらく会)
二位 小塩 清美 ( 相 川 )
三位 中泉清美子 ( 睦合北 )
二位グループ
優勝 岡本 公明 ( 依 知 )
二位 岡野 洋子 ( 相 川 )
三位 大貫 常男 ( 相 川 )
三位グループ
優勝 福井 敏晴 ( アミティ )
二位 田中 喜義 ( エース )
三位 会田 治美 ( M )
四位グループ
優勝 土本 幸子 ( イープ )
二位 柳田 孝 ( アミティ )
三位 花上ツネ子 ( イープ )
平成30年度「春の親善交流大会」 2018-5-27 猿ヶ島スポーツセンタ 入賞者
賞品は、決勝リーグの各ブロック毎 1位から3位、並びにお楽しみの飛び賞が授与されました。今年は例年なく飛び賞の数が多く評判が良かった(?)ような気がします。
2018年6月2日土曜日
寒河江・古木組 井原さん 第36回全日本選手権大会に出場 準優勝
「第36回全日本BT選手権大会」は、2018年5月5日、6日、東京体育館 で開催され、 厚木協会から 寒河江・古木組(アミティ)がシニア男子ダブルスに、井原久恵(エース)さんは 倉橋香奈子(平塚)さんとペアを組み ミドル女子ダブルスに初参加しました。
寒河江・古木組は 初戦香川、2回戦山口、3回戦東京、準決は北海道と順調に勝ち進み、福井県の石谷・柳沢組と決勝戦を行いました。紙一重で敗れ準優勝となりました。
一方、井原・倉橋組は 初戦新潟に勝利したが、惜しくも2回戦で北海道代表に敗れました。
当大会に厚木協会から 競技委員で 木元さん、露木さん、古木さんが、審判委員として原田さん、漆畑さん、岡本さん、林さん 井原さん 古木さんが参加しました。詳しくは ここ をクリックしてください。
第36回全日本選手権大会 2018/5/5 東京体育館 寒河江・古木 |
一方、井原・倉橋組は 初戦新潟に勝利したが、惜しくも2回戦で北海道代表に敗れました。
第36回全日本選手権大会 2018/5/5 東京体育館 井原・倉橋組 |
なお、寒河江・古木組は 来年の第37大会の出場権を確保しました。
2018年3月21日水曜日
関東Bジュニア選手権大会 山田真奈さん優勝
春分の日の3月21日 埼玉県戸田スポーツセンタで「第4会関東Bジュニア選手権大会」が開催、厚木「荻野BTC」から4名出場、成績は下記の通りです。
小学校高学年女子の部の山田沙奈さん、加藤志穂さんは 予選リーグ2位で通過しました。
詳しくは 「ジュニアのページ」 へ
- 中学校女子の部 優 勝 山田真奈さん
- 小学校低学年の部 第三位 山田海奈さん
![]() |
関東Bのメダルは重いね。。 |
詳しくは 「ジュニアのページ」 へ
2018年3月17日土曜日
「第45回厚木市スポーツ人のつどい」の参加
2018年3月9日金曜日
第17回厚木市バウンドテニス選手権大会
開催日 | 2018年3月4日(日) |
場 所 | 荻野運動公園メインアリーナ |
主 催・後援 |
厚木市バウンドテニス協会
公益財団法人 厚木市体育協会
厚木市教育委員会
|
寒さから一転、春を感じさせる3月4日 今年度最後の大会である選手権大会を荻野運動公園メーンアリーナで開催しました。最近ジュニアの成長が著しく今大会から「ジュニアの部」の競技種目を新規に追加して行われました。開会式には市長の激励のあいさつをいただき、熱戦が展開されました。
一般の部は 前年度と同様、男子・女子とも年齢区分のないフリーとシニアの2グループにわかれ ダブルス戦・シングルス戦で8種目で試合がおこなわれた。
ジュニアの部は、シングル戦のみで、全参加者全員で一種目で行われました。
なお、今大会では、ジュニア(中学生)一名、一般の部に参加しました。
大会参加者数は、一般の部・ダブルス27組 シングルス49名、ジュニアの部・シングルス5名です。
一般の部 ダブルス
フリ-男子 | フリー女子 | ||||
優 勝 |
川口 航
福井 敏晴
| アミティ アミティ | 優 勝 | 野口 英子 吉川 広美 | エース アミティ |
準優勝 |
多田 文五
山内 一秀 | グリーンヒル グリーンヒル | 準優勝 | 大井千香子 野元三枝子 | レ オ らくらく会 |
3 位 | 漆畑 佑樹 古木 清孝 | アミティ アミティ | 3 位 | 佐野 典子 井原 久恵 | エース エース |
シニア男子 |
シニア女子
| ||||
優 勝 | 宮前 積善 原田 政志 | らくらく会 らくらく会 | 優 勝 | 小塩 清美 岡野 洋子 | 相 川 相 川 |
準優勝 | 大貫 常雄 沖田 芳男 | 相 川 相 川 | 準優勝 | 古木 厚子 露木ひろみ | アミティ 森の里 |
3 位 | 鈴木 剛 柴野 敏美 | 森の里 イープ | 3 位 | 田口 宮子 沖田 容子 | 相 川 相 川 |
一般の部 シングルス
フリ-男子 | フリー女子 | ||||
優 勝 | 漆畑 佑樹 | アミティ | 優 勝 | 井原 久恵 | エース |
準優勝 | 川口 航 | アミティ | 準優勝 | 大井千香子 | レ オ |
3 位 | 岡本 公明 | 依 知 | 3 位 | 佐野 典子 | エース |
シニア男子 |
シニア女子
| ||||
優 勝 | 原田 政志 | らくらく会 | 優 勝 | 小塩 清美 | 相 川 |
準優勝 | 沖田 芳男 | 相 川 | 準優勝 | 毛塚 政子 | イープ |
3 位 | 宮前 積善 | らくらく会 | 3 位 | 我妻裕見子 | M |
登録:
投稿 (Atom)