2019年12月16日月曜日
2019年11月12日火曜日
第10回鮎のまち厚木交流大会
開催日
|
2019年11月3日(日)
|
会 場
|
南毛利スポーツセンター
|
主 催
後 援 |
厚木市バウンドテニス協会
厚木市教育委員会
公益財団法人 厚木市体育協会 |
一位グループ
1 位 漆畑 佑樹 井原 久恵 厚 木
2 位 岡本 公明 野口 英子 厚 木
3 位 原田 政志 大井千香子 厚 木
二位グループ
1 位 守安 邦彦 守安 恵 大 和
2 位 高橋 敏子 寺本 向子 川 崎
3 位 吉浜 暢雄 水野理栄子 藤 沢
三位グループ
1 位 望月 誠 望月 弘子 藤 沢
2 位 多田 文五 栗林 愛子 厚 木
3 位 落合 静子 五十嵐美智代 藤 沢
四位グループ
1 位 菅野 久雄 梶谷 充代 横須賀
2 位 伊藤 隆夫 関口つゆ子 相模原
3 位 藤川 和男 羽山千鶴子 平 塚
2019年10月26日土曜日
関東ブロック選手権大会の出場権 厚木から5名が獲得!
2019年10月20日に関東ブロック選手権大会選考会が横須賀市南体育館でが行われ、5名の選手が出場権を獲得しました。
厚木市BT協会の出場権を確保された方は下記の通りです。
男子 フリーダブルス 漆畑佑樹(アミティ) ・(藤沢) 1位
ミドルダブルス 岡本公明(依知) ・(平塚) 1位
シニアダブルス 寒河江清(アミティ) ・古木清孝(アミティ) 1位
女子 ミドルダブルス 井原久恵(エース) ・(川崎) 1位
男子 シニアシングルス 古木清孝(アミティ) 2位
山内一秀さん(グリーンヒル)毛塚政子さん(イープ) の2名がシングル戦に出場し3位決定戦で惜しくも敗れましたが大健闘でした。
尚、今大会には厚木協会からダブルス11組、シングルス19名参加しました。
詳細は、県HPを参照してください。
厚木市BT協会の出場権を確保された方は下記の通りです。
男子 フリーダブルス 漆畑佑樹(アミティ) ・(藤沢) 1位
ミドルダブルス 岡本公明(依知) ・(平塚) 1位
シニアダブルス 寒河江清(アミティ) ・古木清孝(アミティ) 1位
女子 ミドルダブルス 井原久恵(エース) ・(川崎) 1位
男子 シニアシングルス 古木清孝(アミティ) 2位
山内一秀さん(グリーンヒル)毛塚政子さん(イープ) の2名がシングル戦に出場し3位決定戦で惜しくも敗れましたが大健闘でした。
尚、今大会には厚木協会からダブルス11組、シングルス19名参加しました。
詳細は、県HPを参照してください。
2019年9月13日金曜日
2019年度「秋の親善交流大会」
開催日
|
2019年9月8日(日)
|
会 場
|
猿ヶ島スポーツセンター
|
主 催
|
厚木市バウンドテニス協会
|
![]() |
2019年度秋の親善交流大会 2019-9-8 猿ヶ島スポーツセンター |
商品は順位別の入賞者1~3位、飛び賞が設けられました。
決勝リーグの結果
一位グループ
優勝 古木 清孝(アミティ)
2位 山内 一秀(グリーンヒル)
3位 原田 政志(らくらく)
二位グループ
優勝 柳田 孝(アミティ)
2位 我妻 裕見子(M)
3位 栗原 誠治(エース)
三位グループ
優勝 柴野 敏美(イープ)
2位 内海 洋子(イープ)
3位 菊地 ますみ(らくらく)
四位グループ
優勝 塚本 孝子(荻野)
2位 北川 美枝子(イープ)
3位 植田 玲子(イープ)
![]() |
2019年度秋の親善交流大会 入賞者 |
(鈴木記)
2019年7月17日水曜日
全日本選手権大会に寒河江・古木組出場
「第37回全日本BT選手権大会」が7月4日、5日、武蔵野の森 総合スポーツプラザで開催されました。
厚木協会から 前大会で準優勝しシード順位2で出場した寒河江・古木組(アミティ)がシニア男子ダブルスの部に出場しました。
なお 数か月前まで厚木協会(アミティ)に所属していた川口航さんが福島県に移住、福島県代表として37大会に シングルス、ダブルスの2種目に出場しました。元気いっぱい大健闘でした。
2019年6月30日日曜日
2019年度指導者研修会
令和になって初の研修会を時之栖アリーナ(御殿場)で6月22日(土)~23日(日)に行いました。例年より移動時間が大幅に短くなり、初めての体育館に期待も膨らみ、今までのなかでは一番多い32名の参加者で研修会を行いました。
コートはバスで運び到着後、持参した5面を準備をして予定より早く開講式を始めました。
指導委員会のコーチの下、5グループに分かれて球出しをしてもらいフォアハンド、バックハンドを基本から指導して頂きました。ストロークマシーン(会員さんの手作り)も登場しました。
お昼休憩をはさみ、今度は自分が苦手なところや上手くなりたいところを予めアンケートに答えていた回答を元にそれぞれのグループ毎で重点的に教えてもらいました。
練習後はオフタイム 広い温泉につかって身体を癒し夜は懇親会を開きました。
二日目は朝食後、2時間半グループ毎にBTラリーのように1打でも多くつながる、ミスをしない打ち方を練習しました。その後は4ゲームマッチの試合を行いました。
ちょっとしたお楽しみがありました。それは三角コーンをめがけてサーブをしてその中に何個ボールが入るかを競うゲームです。上位の人は懇親会の席で表彰されました。的をめがけてもなかなか入るものではなかったです。
コートはバスで運び到着後、持参した5面を準備をして予定より早く開講式を始めました。
指導委員会のコーチの下、5グループに分かれて球出しをしてもらいフォアハンド、バックハンドを基本から指導して頂きました。ストロークマシーン(会員さんの手作り)も登場しました。
お昼休憩をはさみ、今度は自分が苦手なところや上手くなりたいところを予めアンケートに答えていた回答を元にそれぞれのグループ毎で重点的に教えてもらいました。
練習後はオフタイム 広い温泉につかって身体を癒し夜は懇親会を開きました。
二日目は朝食後、2時間半グループ毎にBTラリーのように1打でも多くつながる、ミスをしない打ち方を練習しました。その後は4ゲームマッチの試合を行いました。
ちょっとしたお楽しみがありました。それは三角コーンをめがけてサーブをしてその中に何個ボールが入るかを競うゲームです。上位の人は懇親会の席で表彰されました。的をめがけてもなかなか入るものではなかったです。
閉講式を終え、各自で昼食を取って一時間ほどで厚木に着きました。
講習会の様子を下記の写真動画にまとめました。
梅雨の時期ではありましたがそこまでの暑さはなく、有意義な練習ができました。
(北川 記)
2019年5月31日金曜日
2019年度「春の親善交流大会」
開催日
|
2019年5月26日(日)
|
会 場
|
猿ヶ島スポーツセンター
|
主 催
|
厚木市バウンドテニス協会
|
平成から令和に改元され、この年号での初めての大会が、猿ヶ島スポーツセンターで行われました。
5月ながら高温(33度)が予想されたが、体育館の下窓から涼しい風が流れ込み順調に大会運営ができた一日でした。今回の大会は新運営体制のもと、総勢98名がエントリー 12チーム編成してチーム対抗戦で行われました。
![]() |
2019年度「春の親善交流大会」 2019-5-26 猿ヶ島スポーツセンタ |
- 団体戦(ダブルス戦・シングルス戦)
男子ダブルス戦、女子ダブルス戦、混合ダブルス戦そして男女のシングルス戦の5種目を抽選で当たったチームと4回の対戦で行い、勝ち試合数、取得ゲーム数の順で順位を決めました。
- BTラリー戦
1チーム6名(女子3名以上)で編成し、3回の合計回数で順位を決めました。
■ ダブルス戦・シングルス戦 ■
優 勝
相川BTC
2 位
依知BTC
3 位
荻野・エース
■ BTラリー戦 ■
優 勝
荻野・エース
BTラリー戦
団体戦の賞品は順位に関係なく全チームに、BTラリー戦には1位チームに授与されました。
(小田桐 記)
2019年3月27日水曜日
平成最後の関東Bジュニア選手権で大活躍
新元号発表を一週間前に控えた平成31年3月23日、第5回関東ブロックジュニア選手権大会で厚木ジュニア金銀メダル3個を獲得しました。
加藤志穂さん、山田沙奈さんは予選リーグから決勝トーナメントと6試合を勝ち抜き、最後の決勝戦で対戦しました。ゲームはタイブレークまで進み僅差で加藤さんが金、沙奈さんが銀という結果になりました。ともに卒業式を終え、小学校生活最後の思い出を作りました。
中学生の山田真奈さんは去年の大会に続き、中学校女子の部で優勝二連覇を達成しました。
小学生中学年の部に出場した山田海奈さんは敢闘賞を受賞しました。
神奈川県全選手の成績は こちら へ
![]() |
第5回関東ブロックジュニア選手権大会 2019-2-23 埼玉県戸田スポーツセンタ |
加藤志穂さん、山田沙奈さんは予選リーグから決勝トーナメントと6試合を勝ち抜き、最後の決勝戦で対戦しました。ゲームはタイブレークまで進み僅差で加藤さんが金、沙奈さんが銀という結果になりました。ともに卒業式を終え、小学校生活最後の思い出を作りました。
中学生の山田真奈さんは去年の大会に続き、中学校女子の部で優勝二連覇を達成しました。
小学生中学年の部に出場した山田海奈さんは敢闘賞を受賞しました。
神奈川県全選手の成績は こちら へ
2019年3月17日日曜日
「第46回厚木市スポーツ人の集い」で表彰
2019年3月2日土曜日
2019年3月1日金曜日
第18回厚木市バウンドテニス選手権大会
開催日 | 2019年2月24日(日) |
場 所 | 荻野運動公園メインアリーナ |
主 催・後援 |
厚木市バウンドテニス協会
公益財団法人 厚木市体育協会
厚木市教育委員会
|
![]() |
第18回厚木市バウンドテニス選手権大会 |
今年度も前年通り、男子はフリーの部とシニアの部に分かれて行うことになり男・女、ダブルス・シングルス、フリー・シニアの計8種目で実施しました。去年参加のジュニアは、県大会(たけの子交流大会)と重なり今回は参加見送りとなりました。
尚、一週間前に再選果たした小林市長がまたこの大会に駆けつけてくださり激励のコメントをいただきました。ダブルス24組、シングルス43名の参加で行われました。
成 績 表
ダブルス
フリ-男子 | フリー女子 | ||||
優 勝 |
漆畑 佑樹
福井 敏晴
| アミティ アミティ | 優 勝 | 佐野 典子 井原 久恵 | エース エース |
準優勝 |
岡本 公明
柴田 圭介 | 依 知 依 知 | 準優勝 | 大井千香子 野元三枝子 | レ オ らくらく会 |
3 位 | 3 位 | 野口 英子 吉川 広美 | エース アミティ | ||
シニア男子 |
シニア女子
| ||||
優 勝 | 宮前 積善 原田 政志 | らくらく会 らくらく会 | 優 勝 | 小塩 清美 岡野 洋子 | 相 川 相 川 |
準優勝 | 栗原 誠治 渡辺 光夫 | エース エース | 準優勝 | 毛塚 政子 我妻裕見子 | イープ M |
3 位 | 沖田 芳男 林 泰司 | 相 川 M | 3 位 | 田口 宮子 沖田 容子 | 相 川 相 川 |
シングルス
フリ-男子 | フリー女子 | ||||
優 勝 | 漆畑 佑樹 | アミティ | 優 勝 | 井原 久恵 | エース |
準優勝 | 山内 一秀 | グリーンヒル | 準優勝 | 大井千香子 | レ オ |
3 位 | 岡本 公明 | 依 知 | 3 位 | 野口 英子 | エース |
シニア男子 |
シニア女子
| ||||
優 勝 | 宮前 積善 | らくらく会 | 優 勝 | 栗林 愛子 | 睦 合 北 |
準優勝 | 田原 貞夫 | 睦 合 北 | 準優勝 | 我妻裕見子 | M |
3 位 | 原田 政志 | らくらく会 | 3 位 | 小塩 清美 | 相 川 |
![]() |
第18回厚木市バウンドテニス選手権大会 ダブルス入賞者 |
![]() |
第18回厚木市バウンドテニス選手権大会 シングルス入賞者 |
2019年2月11日月曜日
「市教育委員会表彰式」で表彰
市政や教育の振興・発展に貢献した市民らをたたえる「厚木市・厚木市教育委員会表彰式」が2019年1月26日市文化会館で開催されました。
当協会から
・関東ブロック選手権大会で中学校女子の部で優勝した山田真奈さん(荻野BTC)
・全日本選手権大会シニア男子ダブルスの種目で準優勝した寒河江さん、古木さん(アミティ)
が表彰されました。
登録:
投稿 (Atom)